19.2分ノーツって何? - CHUNITHMの譜面から学ぶ

足立です。ブログ初投稿です。ついにブログを書くネタができました。

 

早速ですが本題に移っていきます。

 

 

・変なリズムで配置されてるノーツがあるんよ

 

このブログの前半ではCHUNITHMに収録されているオリジナル楽曲「Pastel Party」のmaster譜面を例に挙げて説明していこうと思います。

 

 

f:id:OUFspring:20200618215858p:plain


 例として、この譜面画像の赤丸で囲った部分のリズムについて見てみましょう。(場所が曲中のどこかが分かりやすくするために少し大きめに切り取りました)

 

参考程度に実際の譜面の画像も貼っておきます

 

 

 この部分、いったいどういうリズムで配置されてるんでしょう?見た感じ、16分だとするとノーツの間隔がバラバラな気がするし、かといって24分(いわゆるハネリズム)にしてはハネ具合が足りない…?といった印象を受けると思います(伝われ)。さて、どっちなんでしょうか?

 

 

どちらでもないんですよね、これが

 

 

皆さんそろそろお気づきかと思いますが、何を隠そう、この配置がこのブログで説明したい19.2分ノーツです。

 

 

……は?

 

 

自分もこの話を初めて聞いたときはこう思っちゃいました。19.2分ノーツって何???って感じで。またこれは後程説明するんですが、同じPastel Partyの譜面の中でも19.2分ノーツが使われてる箇所はここだけじゃありません、恐ろしいことに。もっとたくさんあります。

 

 

・19.2分ノーツって、何なん?

 

ここからは19.2分ノーツについて詳しく解説します。16分と24分との違いを可視化するため以下の比較画像を作りました。

 

f:id:OUFspring:20200619150913p:plain

 

左から順に16分、19.2分、24分ノーツです(この呼び方が正しいかはさておき便宜的にこの呼び方を用いています)。Exタップ(黄色)は8分間隔の表拍です。トリルタイプと縦連タイプを用意してみたのでぱっと見で分かりやすい方を見てもらえれば大丈夫です、それぞれノーツのタイミングは一緒です。

 16分はもはや説明不要かと思いますが、24分のほうは直感的にピンと来ない方もいらっしゃるかもしれません。俗にハネリズムと言われてるやつです。タッタタッタタッタタッタって感じの。ノーツの間隔が狭い部分と広い部分がありますが、狭い部分の間隔が24分にあたります。

 

じゃあ、19.2分って何なんでしょう。結論から言うと、24分と同様にノーツの間隔が狭い部分と広い部分があって、狭い部分の間隔が19.2分相当だということになるんですが、それだけだと全然分かりません。

 

19.2分ノーツの大きな特徴は、上の画像の赤いタップが16分ノーツと24分ノーツのちょうど間のタイミングに配置されているというところにあります。もっと専門的な言葉を使うと、16分ノーツと24分ノーツの赤タップの間隔が48分に相当するので、19.2分ノーツの赤タップは16分ノーツのそれより96分ぶん後ろで、24分ノーツのそれより96分ぶん前ということになります。計算すると分かるんですが、このときノーツの間隔が19.2分相当になるのでこのように呼んでいます。

 

 

…………理屈で説明したところでわけが分かりませんね。そうなんです、わけが分からないんですよ、このノーツ間隔。16分から96分だけズレてるのか、把握!ヨシ!でぴったりなタイミングで叩けるわけがないんですよね。音ゲーが上手い人はがんばってください

 

ただ、CHUNITHMというゲームにおいてはちょっとだけ話が変わってきます。逆手にとって考えてみてください。19.2分ノーツって、結局のところ16分から見てもハネリズムから見てもたったの96分ぶんしかズレてないんです。JUSTICE CRITICALの判定よりもかなり小さい幅のぶんしかズレてません。そう、16分と思って叩いても24分と思って叩いても案外光るんです。ちょっと有難い話ですね。

 

 

19.2分についての解説を踏まえて、少しだけPastel Party(master)の話に戻しましょう。ズバリ、この譜面のどこで19.2分ノーツが使われているのかというと、下の画像のとおりです。赤枠で囲ってあるとこ全部です。もしかしたらそれ以外にもあるかもしれないので過不足なく囲ったかどうか自信は持てませんがご了承ください。

 

f:id:OUFspring:20200619163835p:plain

 

いや、めっちゃ多いやん

 

はい。めっちゃ多いです。一番右の部分だけ背景と同化してちょっと見づらいですが、ここら辺特に19.2分のオンパレード状態です。

Pastel Partyのmaster譜面はこれを抑えとくだけでかなり精度を取りやすくなるはずです。16分のつもりで押すとか、ハネリズムのつもりで押すとかを決めてから挑むとベターですね。もし可能なら16分とハネの間っぽい感じで押すとかも試してみてください。これができるとより安定します。巻き込み回避は頑張って。マジで

 

 

・どうせこんな配置Pastel Partyだけやろ?

 

結論から言わせていただきます。

 

違います。

 

こんな変なリズムが使われてる譜面が他にもあるんですよね。なんちゅうゲームや。まあ説明したいことはだいたい書いたので例をザーッと挙げていくことにしましょう。

 

はい!まずJURIANのここ!

 

f:id:OUFspring:20200619165815p:plain

 

それから脳漿炸裂ガールのここ!

 

f:id:OUFspring:20200619170003p:plain

 

とまあパッと思いつくのはここら辺です。ほかにもありそうな気がするので、根気のある方は探してみてください(2つしかないんかいとか言わないで)

 

さらに、このリズムはチュウニズム特有のものというわけではないようです。この記事を書くにあたって教えてもらった話なんですが、他機種の音ゲーにも同じリズムの配置が存在するみたいです。具体的には、

に含まれています。ただし、FAKE TIMEに関しては先程から説明していたハネリズムに似て非なるものではなく、間隔がぜーーんぶ19.2分のトリルが降ってくるらしいです。いや、無理やろ。

 

ところで、何故19.2分ノーツなるものが存在するんでしょう。自分はその配置を知った当時は16分か24分かどうかをごまかすために置いてるんちゃうんか?と思ってたんですがそういうわけではないらしく、ちゃんとそういう音が鳴ってるからそういう音取りになっているようです。

そもそも19.2分ノーツという言葉自体あの変な配置がどんなものか可能な限り分かりやすくするため便宜的にそう呼んでるだけなので(それこそ3連符を12分って呼んだりするのと同じ)、もしかしたらそういったリズムにもれっきとした音楽用語があるのかも知れないです。音楽の世界って深いね……

 

 

 

今回のブログはこれで終わりです。当初予定してた倍ぐらいの量になっちゃいました。拙い文章でしたが、最後まで読んでいただきありがとうございます!

 

使わせていただいた画像・ツール

  • CHUNITHM譜面保管所ウェブサイト(sdvx.in/chunithm.html)およびYoutubeの譜面確認動画
  • M4ple Editor